同一労働同一賃金では、正社員の給与水準を下げて派遣社員に合わせるだけのものとなる可能性が高いのではないかと思われます。
というか、そのようにならざる得ないのは間違いありません。
派遣労働者の受け入れというのは、そもそもコストカットの手段として使われていたものですが、派遣労働者を正社員と同一の賃金支払うようにとなるのであれば、もう無理でしょう。
日本の労働法制の中で解雇を簡単にできない環境があったから、その改善策としても利用をしていた企業も多くいるわけです。
そこで派遣社員も同一であるとすると、既に派遣社員の存在価値は残念ながらないということになりかねませんから今回の改正で一番困るのは、派遣社員の需要は間違いなくなくなっていく方向にいくだとうろ思われます。
関連記事:2020年4月 同一賃金同一労働で正社員とか関係なくなる
同一労働同一賃金で、正社員の給与を派遣社員と同等に合わせることで格差の是正という理屈に
多少のところ派遣社員の地位が上がったように見えます。
精神的には、今まで正社員というだけで偉そうにしてきた人間の給与も派遣社員と同等に下がるということで、ある程度は緩和をされるかもしれません。
しかし、派遣社員の給与水準が正社員と同等になるということではありません。
派遣社員の立場が改善をされ、給与水準が正社員と同等に上がるのではなく、正社員の給与を派遣社員と同等のものにするだけなので、派遣社員の給与が上がるわけでは殆どないでしょう。
派遣社員、正社員・・・いづれにせよ、自分で稼ぐ力が必要になる時代
派遣社員、正社員・・・これは派遣社員で今まで頑張って働いていた方も、正社員で一応のところ安定をした就業が出来ると思っていた方も・・・
自分で異なる収入は何かしら持っておかないとキツイ時代になっているということに他なりません。
あなたは、どう思いますか?
ボクの場合には実は不安で仕方ないです。
その不安を少しでも解消をするためにマーケティングを学んでいます。自分で起業をするほどのリスクはなく、小資本でも大きなことができるのがマーケティングの世界です。
だから、ボクはこうしてサイトを製作をしているのですが、それでも、マーケティングは当たれば大きなものがきますが、不安定な中で、なんとか安定的に収入を得ることが出来るように考えているわけです。
あなたは将来の収入に不安はありませんか?
あなたは将来の収入に不安はありませんか?
こう聞かれたら、あなたはきっと将来の収入の不安ってあるのではないでしょうか。
もし、派遣社員の契約が更新されなかったら、どうやって生活を維持をしていくのでしょうか。また、正社員の場合でも、ボーナス、残業で給与が増やせると思って人生プランを考えていたものが、いきなり無くなったら?
ボーナスで住宅ローンを返している場合には、かなりキツイ状態になりますよね。
安定をした給与が貰えるということを前提として組んだ住宅ローンは、今の給与水準が少しでも下がってしまったらかなりキツイのではないでしょうか。
今は普通よりも良い収入だけれども、不安で仕方ない経営者の方も?
今は普通よりも良い収入だけれども、不安で仕方ない経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
確かに普通の世間的に見れば、お金が稼げていない方ではない。
でも、自分が経営をしているから知っていることってありますよね。売り上げを上げなければお金は絶対に入らない・・・
でも経営もいつまで、このままお客様が来てくれるのか?と不安になって夜も眠れない・・・なんて事は日常茶飯事なのではないでしょうか。
ボクも、あなたと同じようにそんなことを感じて生活をしています。
だから、小資本でも学べるインターネトマーケティングの勉強と売り上げを両立をするためにサイト作成を学んでいます。
インターネットを使ってお金を得る仕組みは、やはり心強い
インターネットを使ってお金を得る仕組みを自分で作ることが出来るようになるのは、やはり心強いです。
ボクはそれでも不安を感じていますが、ネット上で商品・サービスをう売ることができるんやり方を知っているのと、知っていないのでは、多少の精神的な安定感が異なります。
インターネット上でマーケティングを学んで商品・サービスを売るということであれば、現在はすごく便利でやりやすい時代になっています。
アフィリエイトに登録をして商品・サービスの紹介をサイト上で行えばよいのです。
自分が商品・サービスを持っていなくても、商品・サービスを売れる時代になったのです。
あなたが、アフィリエイトをはじめるのに必要なのは、「パソコン」「ドメイン」「サーバー」の3つが最低限あれば、アフィリエイトをはじめることができます。
詳細は下記のコンテンツに書いていますので、下記も読んで頂けると嬉しいです。